
『花粉症…薬より効くやつ…?!1⃣』では、はちみつのメリット・デメリットをお伝えしました。
そして、はちみつの選び方やマヌカハニーについても学びました🐝✨✨
今回はマヌカハニーについて深掘りしていきたいと思います🔎
マヌカハニー、5つの効能
①抗菌・殺菌作用が高い
元々 はちみつには強い殺菌効果があると言われています。
更にマヌカハニーはメチルグリオキサールが含まれていて、傷を治すのに有効です。
例えばはちみつの賞味期限はだいたい2年以上あります🙄
えーーー!!2年もカビ生えないの!!??

それは高い濃度とはちみつの中に含まれている殺菌成分のおかげです💡
普通のはちみつですら、こんなにも高い殺菌作用があので、メチルグリオキサールを含んでいるマヌカハニーのパワーは
更に期待できるでしょう。
抗生物質の効きにくい慢性創傷にも効果があると言われています。
海外では医療用のマヌカハニーも売られているそうよ🐝

②炎症をおさえる
全身の慢性炎症が現代病の原因と言われています。
マヌカハニーはそんな炎症にも効果があるとされています。
鼻や口から入ってくるウイルスを殺菌する強力な抗ウイルス効果があります。
また通常のはちみつと違って、熱に強いので温かい飲み物や料理に使っても効果が失われません。
温かい紅茶にハチミツは最高でぇつ💕☕

喉に痛みがある時にマヌカハニーやマヌカハニー入りの飴を舐めると痛みを緩和します。
最近ではドラックストアでもマヌカハニー入りの飴を見かけるようになりました。
含有量が少ないのが残念ですが、気軽にマヌカハニーを試すことが出来るのでどうぞ✨
③ピロリ菌、大腸菌を殺菌してくれる💡
ピロリ菌は胃の表層を覆う粘液の中に住み着く菌で、感染したままにしてくおくと慢性胃炎・潰瘍・胃がんなど重い病気を引き起こすことがあります。
50代以上の8割以上が感染していると言われています。非常に強い菌で胃酸にも負けません💦💦
この菌を除去するには12週間の薬物治療をする必要があります。
近年の研究でこのピロリ菌には、マヌカハニーの殺菌成分メチルグリオキサールが有効だということが明らかになりました。
更にマヌカハニーに含まれているシリング酸メチルという抗炎症作用もピロリ菌が生成する活性酸素を除去する働きがあります。
ピロリ菌の検査には医療機関を受診する必要があります。
医学的な治療と併用しつつマヌカハニーを摂取することが効果的にピロリ菌の活動を抑制することにつながると期待されています。
④強い整腸作用
メチルグリオキサールは腸内細菌を見定め善玉菌を殺さず悪玉菌だけを殺菌することが出来る唯一の成分と言われています。
悪玉菌ハンターやぁ😃

大腸菌やサルモネラ菌などの食中毒を引き起こす菌を抑制し、腸を整えて下痢や便秘の改善も期待できます。
元々はちみつには、プレバイオティクスが豊富で善玉菌を増やす効果もあるため腸内環境改善には絶大です😃💡
⑤虫歯予防歯
はちみつは虫歯予防に効果的です。
え!?はちみつ甘いのに虫歯にならないの~🙄💦

甘いはちみつが虫歯予防に良いとは意外に思われますが、虫歯菌が好むのは白砂糖やショ糖です。
マヌカハニーは果糖なので虫歯菌が活動することがありません。
そのため甘味料にはちみつを使うことで虫歯になりにくくなります。
マヌカハニーを直接歯茎に塗ると歯周病や歯肉炎の予防になるわよ✨

強い殺菌作用が口腔内の有害な細菌を抑制するため、虫歯や歯垢を防ぎます。
マヌカハニーはもちろん、一般のはちみつでも効果があるため、はちみつを溶かしたお湯で口をゆすぐ口腔内ケアもあります💡
マヌカハニーの副作用
マヌカハニーは自然食品なので基本的に、副作用はありません。
しかし強い抗菌殺菌作用があるため、胃が弱い人は違和感を感じたり、肌が弱い人はヒリヒリすることがあります。
少しずつ摂取して自分にあっているか確認しましょう💡
数日に1回、ティースプーン1杯のマヌカハニーを舐める、体調が悪い時に風邪薬の代わりにマヌカハニーを舐めるということを試しましょう。
マヌカハニーは一般のはちみつ同様、1歳未満の乳児には食べさせないで下さい‼
これははちみつにボツリヌス菌が混入していることがあるからです。
ボツリヌス菌は大人の腸内に侵入しても、他の腸内細菌に負けるので何も起きません。
しかし1歳未満の乳児にボツリヌス菌が侵入すると…
まだ腸内環境が整ってないためボツリヌス菌が腸内で増えて、毒素を出します。💀💀
便秘、ほ乳力の低下、元気の消失、泣き声の変化、首の座りの悪化などの症状を引き起こすことがあります。
たいていは、適切な治療で治りますが、まれに死亡するケースもあるので絶対に与えないでください。
商品に年齢の表記がされている場合は、それに従うようにして下さい。
基本的には、5歳以上になると消化器官も発達してくるので、マヌカハニーを食べも大丈夫です。
ちなみに、妊婦さんがマヌカハニーを食べても大丈夫よ🎵
ミネラル・鉄分・カルシウムも多く含まれていて、更に抗菌殺菌作用もあるからおすすめよ✨
医師と相談しながら取り入れてみて💡

まとめ
一般のはちみつの効果やマヌカハニーのより優れた効果を学ぶことができました😃
身近でヨーグルトやフルーツにかけたり・甘味料の置きかえが出来たりと
食生活に取り入れやすく、優れた効果があるはちみつですが、食べ過ぎは肥満の原因となるので気をつけてくださいね💡
またくれぐれも、1歳未満の乳児には はちみつは与えないようにしてください。
今回の情報がみなさんのキラキラとした生活にお役立て出来れば嬉しいです🌟🌟