
『頭の中のガラクタを片付けて、余裕を生み出す』
『頭の中にある最大のガラクタは、不平不満といったネガティブ感情である』
そして苦労することは美徳であり、楽して成果を出すことは悪いことだという思い込みは捨てて、
常にもっと簡単にできる方法は無いかと,問い続けることが重要であると学びました📝
これからできるだけ頑張らずに,結果を出す方法についてお伝えしたいとおもいます✨
できるだけ頑張らずに結果を出す方法
『エフォートレス思考1⃣』では自由に使える脳のスペースを確保するために、
頭の中のガラクタを手放すことが重要であることと、その具体的な手放し方をお伝えしました。
次に、できるだけ頑張らずに結果を出す3ステップをお伝えします💡
明確な『最初の一歩』を決める
皆さんは何かやらなければいけないことがあった時、
やらなくてはいけないと頭では分かっていても、なかなか動き出せないという経験をしたことがあると思います。
あるある!良くある(笑)
初めの一歩がなかなか面倒くさくなっちゃう…😨

そんな時はまず何を始めるにしても、明確な最初の一歩を決めることを意識してください💡
最終的なゴールは遠くても、最初の小さな一歩さえ見えれば、私たちは先に進むことができるんです❗❗
人間というのは、一歩踏み出せばエンジンがかかり、そのままやり続けることができます✨
例えば…ちらかった部屋を片付ける時💡
最初は面倒くさくて、なかなか始められないわ💦💦
そんな時は明確な最初の一歩、机の上を片付けてみる。そこからエンジンがかかって、他の場所もどんどん片付けられるわ

どんなに小さくても最初の一歩を着手してしまえば、こちらのもんです🎵
その最初の一歩ですら大変だと思うのなら、それはおそらく一歩の大きさが間違っているので、
『最初の一歩』をさらに複数のステップに分解してもっと簡単な一歩にして下さい😊
手順を限界まで減らす
何かやらなくてはいけないことがあった時に、いつも自分に次のような質問をしましょう🖐
『完了するためには、最低限必要なステップは何か?🔎』
手順を限界まで減らして、同じ結果がえられないかといつも考えることが大切になります。
完璧を捨て、ゴミから始める
皆さんは、多くの人が陥りがちな完璧主義に陥ってないでしょうか?
何においても、最初から完璧を目指してはいけません💡
クオリティが低くて、これはゴミじゃないかと思えたとしても…
そのゴミから始めるんです😃⤴
どんなに素晴らしいものでも、最初はゴミから始まったんです。
不完全なものをとりあえず作り、それをブラッシュアップしていくことによって、徐々に完成形へと近づけていくんです。
これが、創作やあらゆる物事に取り組む時の簡単に成果を出すプロセスとなります📝
例えば…副業でYOUTUBEを始めたいと思った時に、多くの人は完璧を目指してクオリティの高い動画を作ろうとするわ🖍そこで分厚いマニュアル本を読んで面倒くさくなったり、デザインの部分で難しい場面に当たり投げ出したり…
途中でやめちゃったら何の意味もないわよね💡
それだったら、ゴミみたいな動画でも投稿して徐々にブラッシュアップして、質の高いものを作ったほうがいいわね😊

不完全さを受け入れ、ゴミのようなものから始める勇気を持ちましょう💪💪
この着手するというのが、成果を出すために非常に重要です✨
どんどんゴミを作ろう🎵

小さな努力を何倍にも増幅させる方法⤴⤴⤴✨
まるでテコのように、小さな努力を何倍にも増幅させる方法をお伝えします✨
テコって小さな力で動かすことができる法則だよね💪

この原理を使えば、様々なことが簡単になります。
小さな努力で大きな成果を上げている『テコ』の例
- 良い習慣を身に着け、一生その習慣のメリットを得る
- 基礎を学んで様々な分野に応用する
- 一生ものの知識を一度だけ身につける
- 勝手に回る仕組みを作る
- 最初に適切な人を雇えば、何百回でも成果を出してくれる
- 問題を根本的に解決すれば、二度と再発しなくなる
このように最初にした努力が、長期にわたってメリットをもたらし続けてくれるものを実行する、
あるいはそのような仕組みを作ることによって、小さな努力を何倍も増幅させることが可能となります💡✨
小さな努力を何倍にも増幅させる方法⤴⤴
①一生ものの知識を身につける
まず重要なことは、全ての知識には同じ価値があるわけではない💡ということです。
【一度きりの知識💡】
・試験のために徹夜で暗記した知識
・スマホで見た面白いニュースなど
【ずーっと使うことができる知識💡】
・意思決定の仕組みを理解すれば、その後何度でもうまく意思決定できる
・顧客のニーズを深く理解すれば、その知識を多様な製品やサービスに応用できる
・習慣化の知識を身につければ、様々な素晴らしい習慣を習慣化することができ、メリットを得続けられる
・正しい食の知識を身につければ、長い人生において恩恵を得続けられる
これから何かしらの情報や知識に触れたときは、これは一生ものの知識かどうか考えてみてください💡
一生ものの知識を学ぶためには、ある程度の努力は必要となりますが、一度身につければ一生使い続けられるので
その努力は非常にコスパが良いのです😊🎵
②勝手に回る仕組みを作る
勝手に回る仕組みを作るというのは、言い換えれば『自動化』するということです。
私たちは日々何かに対して判断を下したり、何かを選択していると、どんどん意志力が無くなっていき
どんどん疲れていきます💦
この自動化の優れている点は、一度自動化してしまえばその後はずっと、脳のメモリを無駄使いすることなく
自動的に仕組みが回るということです💡
自動化こそ、小さな努力を何倍にも増幅させるための王道ね👑

物事を自動化するというと大袈裟に聞こえますが、どこにでも存在しています。
様々なアプリやツールを使って、日常生活の中で自動化できることが無いかを考えましょう。
・毎年の健康診断を自動的に予約するサービス
・給料の一部を毎月自動で貯金するサービス
・スマホで寝る2時間前に自動でナイトモードに切り替える設定
・テレビの録画を自動で予約する
その他にも工夫次第で様々な自動化が考えられます。
あらゆることを自動化できないかと工夫することで、たくさんの時間が生まれるでしょう🎵
またチェックリストを使って自動化する方法も有効です
チェックリストが素晴らしいのは、考える作業が事前に完了していることです💡
チェックリストに従って行動すればいいから、いちいち考える必要が無くて
いいわね🎵

毎日の生活の中で、実行したい重要なことをチェックリストの形にするのも立派な自動化です✨
自動化をやろうという姿勢を持っていれば、あなたの自由時間は格段に増えるでしょう!
まとめ
頭のガラクタを片付けて余裕を生み出し、出来るだけ頑張らずに結果を出す方法を学びました😃
そして小さな努力で何倍にも増幅させる方法では、『一生ものの知識を身につける』、『自動化する』ことにより
コスパ良く小さな努力で、大きな成果を得る知識をゲットできたと思います。
なるほど😃💡と思ったことから、試してみてはいかかでしょうか✨
今回の情報がみなさんのキラキラとした生活にお役立て出来れば嬉しいです🌟🌟