
『意欲やモチベーションが低下してきた』
『感情のコントロールがうまくいかない』
『昔ほど何かに感動しない』
『嫌なことがあるとずーっと引きずってしまう』
もしこのような症状が出てきたとしたら……🔎
あなたの感情が老化し始めているからかもしれません😥💦
老化に対する新しい視点🔑
一般的な老化のイメージとは…
①健康が老化する
②脳が老化する
③見た目が老化する
ではないでしょうか。
このような老化を防ぐために、定期的に運動する・サプリメントの活用・脳トレ・美容やファッションに気を遣うなどをして老化を防ごうとしていると思います。
以上のことも大切ですが、更に見逃せないことがあるんです💡
それは『感情年齢を若々しく保つこと』です。
言い換えると、『感情の老化を防ぐ』という事になります。
今回は老化に対する新しい視点を取り入れ、老化を防ぐ効果的な方法についてお伝えします😃
老化したくないなら感情年齢を若く保つこと💡
『感情の老化』こそが、全ての老化の元凶であるという説があります。
あらゆる老化対策をする前に、まず『感情の老化対策』をしましょう!ということです。
多くの人は、健康や見た目の老化には注意しますが、『感情の老化』に注意をする人は少ないと思います。
ですが、感情の老化を防ぐことは最強のアンチエイジング効果があります。
実は『感情年齢』と『前頭葉の萎縮』とは密接な関係があります💡
前頭葉は思考力・性格・感情・理性などという高度で人間的な感情を司っています。
すなわち…
『感情の老化を防ぐ』というのは『前頭葉の老化を防ぐ』と言い換えることが出来ます。
前頭葉の萎縮は40代ごろから始まるそうよ

前頭葉の萎縮が進むと…
『何を見ても面白くない』、『やる気がでない』、『感動しない』、『気持ちの切り替えができない』、『メンタルが落ち込みがちになる』という状態になってしまいます。
このような状態になってしまうと、健康や見た目の老化が加速するのよ😨💦

また歳を重ねると使わない機能は衰えていきます。
前頭葉が老化し感情が老化した結果、モチベーションが沸かず運動しなくなれば、筋肉は衰え貧弱な体へとなります。
あるいは、モチベーションが沸かず自分で考えることを放棄したり、日常的に頭を使うことをやめてしまうとあなたの脳はどんどん錆びつき老化してしまいます…💀
私たちが老化したくない!と思ったら
まず前頭葉の老化を防ぐことであり、感情の老化を防ぎ、感情年齢の若返りを図ることが
心身の健康維持や生き生きとした人生を送るための重要なポイントとなります📝
💡私たちは喜怒哀楽といった感情がありますが、若者とシニアにはその熱量の差があります。
『最近ワクワク感を感じますか?』
もしあなたがこの感情を忘れずに持っているなら、例えシニアであっても若々しさを保つことが出来ます。
実年齢がいくつであろうとも、感情年齢が若々しい事が非常に重要なことです。
最近ワクワク感を感じなくなったら…
それは感情が老化してきた証拠なのねん🔎


感情の老化を感じたら、感情を若々しく保つエクササイズを紹介するので試して下さいね💡
また『頑固になってきた』という症状も感情が老化しているサインですので、早めに感情の老化防止を心掛けましょう🔎
まとめ
40代を過ぎると前頭葉が萎縮し始め、意欲の低下や感情のコントロール不足などへ繋がる事が分かりました。
モチベーションが低下すれば、健康や見た目を若々しく保つ努力が出来なくなるため、健康も害することになってしまいます。
『感情年齢の若返りを図ること』こそが、心身の健康維持や活力ある人生を送ることに必要不可欠です。
『感情の老化を防ぐ2⃣』では、具体的な“感情の老化防止対策”を紹介していきます😃💡