
『痩せたらもっと 若々しく見えるはずだ…』
『体重を減らしてキレイになりたい…』
たとえ無理をして、体重を減らすことに成功できても
結果的に見た目が老けたら台無しです💦
痩せたらきれいになれると信じて頑張ったのに……
それでははあんまりですよね😨
流行りの情報ばかりに耳を傾けるのではなく、ちゃんと基礎的な正しい知識を得ましょう。
これから先は、ダイエットで体調を崩したり逆に老けてしまったりと…
リバウンドに悩まされることのない人生を送りませんか✨
たるまない食べ方🍴✨
年齢とともにに体がたるんだと感じたり、
たるみ老けを防ぎたい方に質問するわ💡
次のような生活習慣をしているかしら?💬

- 糖質制限を常にしていて、主食のご飯(炭水化物)を抜いている
- 運動習慣がない
- 早く痩せたいので、食事制限と激しい運動を併用している
- 時々断食をやり、その後は体調を崩したり、暴飲暴食になる
これらの習慣はすべてたるみ老けに繋がってしまいます…💀💀
たるみ老けになると次のようなことが起きます。
・ほぼ隠れ肥満(BMIは20前後なのに、体脂肪率が30%近くある)
・メリハリのない体
・姿勢が悪い
・おしりが垂れている
・太ももや二の腕がプヨプヨ
キレイになるどころか、より年齢を感じるように見えてしまいます。
たるみフケを解消するにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?💡
- 糖質制限には落とし穴がある
- 栄養素をバランスに優れた和定食
- 週2回のジムより毎日ちょこちょこ動くこと
では、これらを具体的に取り上げて解説していきたいとおもいます
糖質制限には落とし穴がある
痩せるために多くの人が当たり前ようにするのが糖質制限ではないでしょうか?
確かに糖質制限をして痩せることができた、という体験談は たくさん聞きますが、糖質制限には痩せた後に落とし穴があるのです…👣
それは、一時的な糖質制限で痩せた時は
それをやめたらまた太るという事よ

なぜなら極端な糖質制限は筋肉量を減らしてしまうからです。
また糖質制限により筋肉が糖質を消費してエネルギーにする能力が 落ちてしまうそうです。
そのようになってから、糖質制限をやめてしまえば、食事で摂った糖質が消費しきれずに余ってしまい、筋肉よりも脂肪の方がつきやすくなってしまいます 。
これを繰り返し脂肪が多く筋肉の少ないたるんだ体になってしまう…😨

体重が同じでも、たるんだ体だと見た目が全然変わっちゃうよね~
キレイに痩せたかったら、やっぱり偏りのある食事制限じゃなくて、一度『基本の食べ方』にかえって衰えてしまった代謝力を取り戻すことをおすすめするわ✨

体脂肪と共に筋肉も失ってしまうと老けて見え、筋肉を失ったことのツケは後からリバウンドという形で戻ってきます !!💦
それを避けるためにも、たとえ食事の量を減らしても『全ての栄養はバランスよく摂る』ということが鉄則となります。
ダイエットをしたい人からすれば、糖質は太るもので悪とされがちですが、我々の エネルギー源であり生きるために必要な栄養素であることをお忘れなく💡
『栄養 バランスのとれた食事』
- エネルギー源になる糖質
- 筋肉などを作るのに必要なタンパク質
- ホルモンの材料となる脂質
これら三大栄養素 に加えて、これらの代謝に不可欠なビタミンとミネラルをバランスよく食べること💡
あとは適度に体を動かし筋肉を使っていれば、わざわざ辛い糖質制限をしなくても糖質を有効活用できる代謝の良い体になるわ💪✨

栄養素をバランスに優れた和定食
3大栄養素である
タンパク質…頭文字は“P”
脂質…頭文字は“F”
糖質…頭文字“C”
この3つのバランスは ここからはそれぞれの頭文字をとって
PFCバランスと呼ぶことにします。PFC バランスを良く摂るのに適した 食事は和定食です🍴
老けないための理想の PFCバランスは次の数値がベースになります😊
タンパク質 “P” 15~20%、脂質 “F”20~25%、糖質“C”55~60%

量を計算するのめんどくさいのね~~😆
大丈夫よ😊和定食にして…
・ご飯・焼き魚等・野菜の煮物・豆や海藻類の入った小鉢を揃えることが出来ればちゃんとバランスが整うわ✨

プロテインとビタミンのサプリのみと いったようなやり方はNGです。
キレイに痩せたいのならば、 サプリなどからではなくて食事からしっかりと栄養を摂るようにしましょう 📝

外食した時は、ど~したらいいにゃ?
外食をした時は、必ず和定食が食べられるわけではないから、それでもPFCがバランスが良くなるように意識するといいわ💡
例えば…
和定食であるなら『蕎麦』はPDFのバランスがいいわ。トッピングにタンパク質がとれる(納豆、卵、豆腐)ものを選ぶといいわね。
フレンチやイタリアンを食べるなら、コース料理を選べばPFCバランスが整いやすいわね。
パスタはオイルベースでないものがおすすめよ。もしあれば醤油など和風パスタがいいわね🍝

脂質も体に絶対必要な栄養素ですが、摂りすぎにならないように気をつけましょう💡
またサラダのドレッシング やポタージュやクラムチャウダーといった スープも脂質が多いということを覚えておきましょう💡
このような感じ でPFCや ビタミンミネラルをバランスよく摂れるよう意識できるようになってくると、たるまない体へと近づきます。
週のジムより毎日コツコツ動くこと
たるまないためには、日々体をしっかりと動かして摂取したエネルギーをフル活用し、筋肉を作り脂肪を燃やすことが重要です💪
デスクワークで運動不足だからといって、週に数回ジムに通うなどして運動を 取り入れている人も結構いると思います。
しかしジムに行っているにも かかわらず、それでもなぜか痩せないよ💦と悩んでいる人が多いようです。
その原因はジムに行かない日の消費カロリーが少ないからということがあげられます。
痩せない人は、結局ジムに行かない日は運動をほとんどしないため1週間で平均すると 理想の消費カロリーに到達しないんです😨
それならばジムに行く回数を増やせば良いのかとなりますが、新たに時間を取ったり続かなかったりとなかなか難しいと思います。
オーバーワークやそれによる反動的な過食にも気をつけなければいけません。
そこでオススメなのは普段の生活の中でより動く工夫をすること
1日7000歩のウォーキングで約200カロリーの消費をベースに
階段を使うとか立って作業するとか歩ける距離は積極的に歩く
などコツコツ動いて消費カロリーを稼ぐことがポイントになります😊
ちょっとした毎日の積み重ねで、1週間のトータルカロリー消費量に圧倒的な差が出ます!
ジムに行かない日が、運動不足にならないように普段からコツコツ動く癖をつけていきましょう。
まとめ
痩せても 綺麗でいたいのであれば、糖質制限など偏った食事はしないこと💡
食事の量を減らすにしても、全ての栄養はバランスよくとることが鉄則であるということが分かりました。
おすすめの食事は和定食です🥢🍚🍵🐟
また基本の食べ方を振り返り、筋肉を維持または増量しつつ、代謝力を取り戻し太りにくい体になれるようにしましょう💪
『キレイな人の老けない食べ方2⃣』では、
やつれない食べ方をお伝えします。
【関連記事】
キレイな人の老けない食べ方2⃣