今回は私の大好きなテストステロンさんの『筋トレは必ず人生を成功に導く』をご紹介するわよ😆⤴
『仕事編』『人間関係編』を深掘りしてこ~!!
なんか元気でてきたんじゃな~い💪⤴⤴


成分としては…
面白い要素ありで、心に沁みる筋トレ成分が多いわ✨
おりゃ~💦💦筋トレするだにゃ💪💪
太ももぶっとくなってきた~💨💨


【Testosterone(テストステロン、1988年 - )さんプロフィール💪💪】
筋トレによって世界平和を目指す筋肉社長ことTestosterone(テストステロン)さん。
日本の著作家、会社社長。 筋トレ革命集団DIET GENIUS代表、オンラインパーソナルGENIUS PERSONAL発起人、アスリートの為のメディアSTRONG GENIUS代表。
1988年生まれ。学生時代は110㎏に達する肥満児だったが、米国留学中に筋トレと出会い、40㎏近いダイエットに成功する。大学時代は総合格闘技団体・UFCのトッププロ選手と生活をともにし、最先端のトレーニング理論とスポーツ栄養学を学び、自身も米国にてデビューを果たす。現在、自身の人生を大きく変えた筋トレという文化を日本に広める事をライフラークとしている。
筋トレは必ず人生を成功に導く💪✨
さぁ始めようかっ!
仕事編
仕事の効率を上げたりなら筋トレ!
効率的な筋トレの流れと、効率的な仕事の流れは同じである
筋トレを行う一連の流れは、仕事を行う流れと驚くほど一致している。
仕事ができるビジネスマンの条件の1つは、『優先順位の付け方が上手いこと』だ。日本の年功序列は終わりを迎え、会社では与えられた仕事をコツコツこなすだけではなく、自分の頭で考え、優先順位をつけ、仕事をこなしていける人が重宝される。
筋トレは、ただ闇雲にトレーニングをすれば良いというものではなく、まず筋トレメニューの‘’ビッグ3‘’を中心にメニューを組み立て、更に食事や睡眠の質にこだわることで、天と地ほどの差が出る。
ビッグ3てのは、スクワット・デッドリフト・ベンチプレスのこと💡
筋トレに重要な要素は…食事5:睡眠3:筋トレ2 になるよ。
トレーニングそのものよりも、食事と睡眠のが大事よ💡

この限られた時間の中で優先順位を考え、重要なものから確実にこなしていくことが、仕事にもいきてくる。
筋トレ同様、最も効率的なやり方で仕事を行おうとするようになる。
自信をつけたいなら筋トレ!
自身の有無でプレゼンや営業の結果に大差が出る
自分に自信がない人に朗報💡➡自信は筋トレで手に入る。
【筋トレで得られる自信3種類✨】
- 成功体験からくる自信
- 見た目の改善によって得られる自信
- ホルモンの分泌による自信
【成功体験からくる自信】
仕事や勝負事は運が絡むことがあるから、努力が実らないことあるが筋トレは努力を絶対に裏切らない。
・筋トレを続けていると、以前は上がらなかった重量のバーベルが挙がるようになる。
➡『自分にもできる!』という成功体験を得るのに筋トレはもってこい✨
・自分の限界を何度も何度も破っていくうちに…
➡『自分に不可能などない!』という最強のマインドが手に入る✨
【見た目の改善によって得られる自身】
人間は単純なもので、体が引き締まったりすると『自分はイケてる!』という自信が湧いてくる。
高級な洋服を着ると気分が良くなり、自信満々で堂々と振舞える。
筋肉は高級な洋服と一緒だ
筋トレをして良い体を手に入れれば、半永久的に自信満々で気分よく過ごせるってわけだ💪
【ホルモンの分泌による自信】
筋トレをすると、テストステロンなどのやる気や闘争心を向上させるホルモンが多く分泌されるので、『よっしゃー!やってやる!!』と自信がみなぎる。
筋トレをやって自信がつくと、顔つきも変わってくる。
自信があれば、堂々と落ち着いてゆっくり話せるようになるので、声の通りも良くなる。
ビジネスの世界では、自信がものを言う。最後の一押しは自身である。自身の有無が明暗を分ける。
やれば確実に自信がつき、相手に信頼感を与えられる筋トレ。
これこそ最強の自己プロデュース術だ!
答えが分かっているのに、それをやらないなんて勿体なすぎるぞ!
上司や取引先が怖いなら筋トレ!
精神的な余裕が手に入り、理不尽な仕打ちに耐えられる
上司や取引先から怒られることは、ほとんどの社会人が経験することだ。
自分に非がある場合は、素直に反省すべきだし、二度と同じ過ちはしないこどだ。
だが、ときには理不尽に怒られることもある。残念ながら、理不尽な人間はどんな組織にもいるだろう。理不尽な上司や取引先は、生きていれば避けられないことだ。
そんな時、君の一番の味方になってくれるのは誰だろうか?
人事部?優しい先輩?同僚?家族?…いや違う。もっと頼れる存在がいる。
筋肉だ。
なぜかって?筋トレによってパワーアップした腕っぷしで相手を締め落とせるから…(笑)
冗談だが、半分本当でもある😊🎵
筋トレをすれば、『その気になれば相手をいつでも葬れる』という全能感を得ることができる。
その全能感が心の余裕に繋がるのだ。
本当に手を出すのは禁物だが、心の中で理不尽野郎の“生殺与奪”の権利を握ることができ、恐怖感もイライラも消える📝✨
上司や取引先からガミガミ言われているときだって、顔だけ申し訳なさそうな雰囲気を出しておけばいい。
そして、心の中で…
『確かにお前の方が立場は上だが、ここで一戦交えたら間違えなくお前を葬れる』
『一線を越えたら、タダじゃおかねぇ』って思っておけばいいわ💪

‘’相手を生かすも殺すも自分次第”と思っているほうが、メンタルがめちゃくちゃ楽になるのだ。
・また道理が通じない相手には、道理的な思考で対処しても意味がない。
要はまじめに対応しても意味がないってことだ。
心の中で『やんちゃな子どもの相手をしている』と思えばいい。
大人と子どもの圧倒的な戦闘力の差があれば、心に余裕が生まれ落ち着いた対応が可能だ。
子ども相手に本気になる大人はいないだろう?
人間関係編
生涯寄り添えるパートナーが欲しいなら筋トレ!
ダンベルとなら100%の信頼関係を結ぶことができる
信頼という言葉を勘違いしている人が多い。信頼とは『相手が自分の思い通りに動くこと』ではない。
人間関係はギブアンドテイクで成り立っているし、信頼とは“投資”のようなもの。
自分の時間や作業を投資しても、相手が思い通りのリターンを返すとは限らないということだ。
もし良いリターンがあれば、ラッキーだし期待外れの結果でも文句を言う資格はない。
信頼とは自己責任なのだ。心の底から親切にしたいと思える相手にしか信頼しないに限る。
結婚という人生で最大の契約をしても、裏切られる時は裏切られる。
親子だってそう。そう考えると、人間を信頼するのは、あまり得策とは言えない😥
信頼するなら、よりゆらぎないものの方がいい。
ゆるぎない存在、その一つがダンベルだ💪
万が一、世界中の人間から嫌われても、ダンベルちゃんは君をジムで待ち続けている✨
仕事もダメ…人間関係もダメ…「自分なんて…」と思い詰めた時ですら、10Kgのダンベルは10Kgだ。
そういう揺るぎない存在があると、精神的に安定する。
世界中の誰からも相手にされなくなっても、ダンベルは君の筋トレに付き合ってくれる。
これがどれほどの安心感に繋がるかお分かりか?
ダンベルこそ最強の相棒だ💪
人間は、孤独感や喪失感に襲われたとき、驚くほど簡単に堕落していく。
気を紛らわせるために、酒・女(男)・ギャンブルに走りがちとなる。
一歩間違えれば、人生を一瞬で破壊するもの…💀💀
そんなハイリスクなものに手をだすなら、ジムで筋トレが断然いい💪✨
君の怒りや寂しさをダンベルにぶつけることで、ネガティブな感情は吹き飛び、気分は上昇⤴⤴⤴
そう、ダンベルというエスケープ先があるだけで、君は堕落せずにすむ。
人生で辛い瞬間は、ダンベルに寄りかかれ。君を支えてくれる。
ダンベルちゃんは君の人生のセーフティーネットだ。
君もダンベルと交際しないか?💪💕
“嫌われる勇気”を持ちたいなら筋トレ!
自分だけの世界を持てば他人の目は気にならなくなる
他人の目を異様に恐れたり、気にしすぎる人が少なからずいる。
なぜ他人の目が気になるかと言うと、“自分だけの世界”がないからだ💡
そして、その素晴らしい世界となってくれるのが“筋トレワールド”だ💪💪🎵
筋トレという誰にも汚されない自分だけの世界を持ち、それを軸にすることでストレスフリーな生活を送ることが出来る。
万が一、今いるコミュニティで人間関係が上手くいかなくても…
ジムに行けば、ダンベルちゃんが待っている🎵
別に職場で嫌われたって平気なのだ。と半分冗談で半分本気だ。
「そんなバカな…」と思われるかもしれないが、僕は筋トレが人生の軸になっているから、人目を気にすることがほとんどない。
そして筋トレじゃなくてもいいから、自分だけの世界を確保しよう。
自分だけの世界を確保したら“職場”や“クラス”でも余裕が生まれてくるはずだ✨
『最悪ひとりになっても自分だけの世界に戻ればいい』と思えば、人目など気にならなくなる💪🎵
モテたいなら筋トレ!
男も女も、モテたいなら黙って筋トレ
アメリカで長年言い続けられている格言を紹介しよう。
『モテたいなら理髪店に行け。靴を磨け。シャツにアイロンをかけろ。そして筋トレしろ』
清潔感が必須なのは言うまでもないだろう。ここで注目して欲しいのは、筋トレだ。
4つの中で、一番重要と言っても過言ではない筋トレという要素が日本では広まってない。
つまり、やれば周りと圧倒的な差が付き確実にモテる。
まず、筋トレをすれば体が引き締まる。引き締まった体に魅力を感じない人間はいない。
見た目の改善をキッカケに「自分イケてる」を自信がつく。
自信がつけば、自然と自信に満ち溢れた魅力的な表情になっていく。筋トレをキッカケに一気に見た目と雰囲気が変わるのだ。
そして、筋トレは自信を育てる最高のアクティビティのひとつである。
筋トレによって良い体になり、自信がつけば異性に話しかけることに躊躇しなくなる。
積極的にアプローチしていると、相手にされないこともあるだろう。
しかし、自信さえあればポジティブなままでいられる。一回振られたぐらいで落ち込んでいたら、お話にならない。
筋肉と自信がそれを可能にする💪✨
さぁ、モテたいなら筋トレだ!💪💨💨
モテるテクニックなんて勉強するな。小手先のテクニックを学んでモテようとする姿勢がもう既にモテない💨
ダンベルをあげろ!筋肉と自信を育てろ!草食系なんて言われてヘラヘラしてんじゃねぇ。
好きな相手ぐらい自分で見つけて、自分で射止めやがれ💪✨
まとめ
今回は『仕事編』と『人間関係編』をご紹介しました💡
筋トレによって、美しい体だけではなく自信も獲得するのは大きなメリットとなります⤴⤴
もう、筋トレしない理由がみつかりませんね😆(笑)
私が特になるほどって思ったのは…
筋トレをすれば、『その気になれば相手をいつでも葬れる』という全能感を得ることができる。
その全能感が心の余裕に繋がるのだ。
本当に手を出すのは禁物だが、心の中で理不尽野郎の“生殺与奪”の権利を握ることができ、恐怖感もイライラも消える📝✨
だわ💡私も筋トレするわよ!!

皆さん、本書をお手に取って頂いて、熟読してみてはいかがでしょうか✨
『Testosterone(テストステロン)『筋トレは必ず人生を成功に導く』面白要素ありの名言2⃣』では、
『メンタル編』と『クオリティ・オブ・ライフ編』をご紹介します。
【関連記事】
Testosterone(テストステロン)『ストレスゼロの生き方』面白要素ありの名言
【主な著作📚】
- 『幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50』U-CAN (2021/8/20)
- 『ストレスゼロの生き方 ~心が軽くなる100の習慣』きずな出版 (2019/11/1)
- 『読むだけで元気が出る100の言葉』きずな出版 (2021/4/16)
- 『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』文響社 (2020/6/18)
- 『筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻(ね)じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学』PHP研究所 (2018/1/23)
- 『筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法』U-CAN (2016/1/29)
- 『人生の99.9%の問題は、筋トレで解決できる!』主婦と生活社 (2016/12/23)
- 『ストレス革命 ~悩まない人の生き方』きずな出版 (2020/8/28)
- 『筋トレで夢を叶える 超一流のメンタルマッチョ養成講座』宝島社 (2017/10/27)
- 『筋トレ×HIPHOPが最強のソリューションである 強く生きるための筋肉と音楽』文響社 (2018/12/14)
- 『超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由』文響社 (2018/4/27)
- 『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』KADOKAWA (2017/6/30)
- 『マッチョ社長のお悩み相談室 すべての悩みは筋トレで解決できる』インプレス (2017/5/29)
- 『スーツに効く筋トレ』星海社 (2016/12/22)
- 『筋トレ社長』KADOKAWA (2017/8/26)※原作
- 『筋トレ英会話 ビジネスでもジムでも使える超実践的英語を鍛えなおす本』祥伝社 (2018/7/1)
- 『筋トレライフバランス マッチョ社長が教える完全無欠の時間管理術』宝島社 (2017/4/7)
- 『尻トレが最強のキレイをつくる』U-CAN (2017/7/4)